2014年8月4日月曜日

Frank zakka




この夏も山口市のFrank zakkaでワークショップをします。

今年はチムグスイのアイテムを集めた企画展も!

山口近郊の皆様、是非お越し下さい☆

企画展 8月11日(月)〜17日(日)
草木染めストール、シルク五本指ソックス、布ナプキン、精油、オイル類、ハーブ、薬草茶など

8月16日(土) ワークショップA:『冷やさない暮らしのための植物療法』
エアコンや冷たい食べ物などで一年中冷えを感じる現代の女性のからだ。
夏の冷えが秋冬のガンコな冷え性に繋がります。
暮らしの中で使える冷やさないための自分でできる植物療法。
ヒマラヤ岩塩や精油、ハーブ、薬草を使って体を芯からあたためる手づくり入浴剤を作ります。

8月17日(日)ワークショプB:『私たちの身土不二 和ハーブ』
よもぎ、カキドオシ、びわ、かき、ハト麦、紫蘇など…昔から日本で使われてきた、私たちの身近にある薬草(和のハーブ)の効能と使い方。
日本人には日本のハーブが合うはずです。簡単に日常に取り入れられる方法からセルフケアに役立てましょう。
アンチエイジング効果の高い『紫根の手づくり化粧ジェル』を作ります。


ワークショップはどちらも13時〜15時 料金¥3500(お茶・おやつ・作ったものをお持ち帰り) 定員10名づつ

おやつはユーカリとタイヨウの焼菓子です。

お申し込みはFrank zakkaに直接、名前・連絡先(TEL)・参加日を、お電話 又は メールにて連絡下さい。

FRANKzakka 083-932-4836(12:00〜19:00)
        frank9324836@gmail.com


とても充実した3日間だった広島のことをブログにも書きたいのですが全く追いついていません…。

bol.さんとトリコテさんのブログに素敵に記録していただいてるのでよかったらそちらもご覧になってみてください。

私もFBではリアルタイムで投稿していますので、ぜひそちらも!
(FBのアカウントを持っていない人にも公開されています)

チムグスイ FBページ






屋久島へ

明日から屋久島に行ってきます。



女性杜氏として屋久島で伝統的な手法で焼酎を作っている久保律さんとのお話会。

カラーセラピストであり屋久島で自然に根付いて暮らしている佐藤たかえさんが、参加者の方との繋ぎ手となってくれます。

植物療法の講座を受けた時に、とても心に響いた内容があって
『生物学上でおおまかにわけると、命のある生き物は動物と菌類と植物の3つにわかれる』というところから始まる話で、ここからそれぞれがどのように関わり合っているか…という話に続いて行くのですが、偶然にも菌を扱うスペシャリストである律っちゃんと、植物の仕事をしている私と、それからたかえちゃん、参加してくださる方も含めた私たち動物と、生物学状のいのちのあるものが揃いました。

台風が近づいているようで、ちょっとお天気が案じられますが、どんな風になってもベストなことが起きるだろうと、宇宙の計らいを信じて、屋久島の自然を目一杯感じてきます!

2014年7月5日土曜日

7月のワークショップ

遠方のワークショップや企画展のお知らせばかりして、地元のお知らせをすっかり忘れていました!

毎月のレギュラーワークショップ、もちろん、今月もあります。




7月20日(日)

*ハーブ、薬草での夏バテ対策。
*虫さされ、あせもや日焼け、夏の肌へのハーブ・薬草・アロマのセルフケア
*素肌をさらさらに保つクレイパウダーづくり

時間 10:30〜12:30/14:00〜16:00
料金 3000円(ハーブティー、クレイパウダーお持ち帰り付)
場所 ハーバルインデックスビルヂング ワークショップルーム
   静岡県浜松市中区鴨江1-38-6 詳しくはこちら
定員:各回13名づつ

お申し込み/お問い合わせはこちら 

夏バテや食欲不振にも薬草やハーブのお茶がよく効きます。
虫さされや夏特有の肌のトラブル(あせもやとびひなど)、汗の臭い対策などにも
夏を元気に乗り切るための自然の恵み、知っているととても役立つ植物療法の講座です!

藍と草木

今年は涼しくてあまり雨も降りませんね。
梅雨らしくない天気で大丈夫かしら?と思いつつ、染め物がはかどって本当に助かる…。

トリコテさんでの企画展に向けて染め作業も佳境です。

チムグスイの草木染めに、今回から藍染めも加わりました。

あんなに綺麗な緑色の草木ですが布は緑色には染まらないのです。
そこで、黄色系に染まった布に藍の青を重ねて緑色を作ります。

草木の色と藍の色の微妙な変化が産み出す、碧〜緑のグラデーション。

水洗いして無作為に重なった布たちに、海や森を思わせるような美しい色合いが現れて思わず見とれてしまいます。




定番のリネンガーゼのストールも様々な色に染め上がりました。
染め上がった布たちは最終仕上げに縫い子チームに送られます。





2014年7月2日水曜日

ワークショップ@ koti by luomu




袋井市のオーガニックヘアサロン『koti by luomu』でのワークショップです!

7月21日 月曜日(海の日)
『精油・ハーブを使ったセルフケアのお話と天然アロマスプレーづくり』

時間:10:00~12:00
料金:4000円(ハーブティ・材料費・オーガニックケアサンプル付)
定員:10名(要予約)
持ち物:筆記用具・フェイスタオル
講師:鈴木七重(植物療法士・和ハーブインストラクター・チムグスイ主宰)http://www.chimugusui.com
場所:koti by luomu    http://kotibyluomu.net/index.html
予約・お問い合わせ:0538-48-5522又はhair@kotibyluomu.comまで

自然治癒力を高める唯一の方法はセルフケアです。
もちろん時々はマッサージや様々なセラピー、医学の力を借りる時もあるでしょう。
でも、毎日通うわけにはいきません。

健康も美容も、ご自分の中にあるちからを引き出すのは日々の暮らしの積み重ね。

ハーブや精油はその為のとてもよいパートナーになってくれます。

そして、優しく穏やかながらも時折見せてくれるミラクルに驚かれる事と思います。

定員に限りがありますので興味のある方はお早めにご予約ください。
みなさんの参加お待ちしております!!

2014年7月1日火曜日

『草木のちから 土のちから』

トリコテさん企画展の前日、7月25日(金)。
広島市でチムグスイのオイルとお茶をお取り扱いいただいている『古道具 bol.』さんにて植物療法のワークショップをします!




いつも美味しそうなbol.さんのランチですが、この日はチムグスイ×bol.でハーブや薬草を使った特別メニュー。
我家のハーブもはるばる広島まで旅立ちます。

=================================================================

チムグスイ・植物療法ワークショップ

第一部『草木のちから』
ハーブや薬草など私たちの暮らしに役立つ植物の取り入れ方を学びます。
薬草茶の作り方、植物チンキの作り方と使い方、スキンケアの方法など。
オリジナルチンキと植物を使った美肌水をお持ち帰りできます。

第二部『土のちから』
デットックスに消炎・消臭、肌の調子を整えたり、体の調子を整えたり…計り知れないパワーを持つミネラルたっぷりの特別な土『クレイ』そんな不思議な土のちからを暮らしに取り入れる方法を学びます。

7月25日(金)
時間:第一部 10時半〜12時半 / 第二部 14時半〜16時半
場所:bol. 東区戸坂南2‐5‐10    URL  http://bol.vc
料金¥3500(ハーブティー・材料費込み)
定員:各10名
講師:鈴木七重(チムグスイ主宰)
お申し込み:bol. TEL : 082-298-5977 e-mail   info@bol.vc 

=================================================================

広島市は他にもチムグスイのお取り扱い店さんがあって、ご縁に感謝しています。
広島の皆さんにお会いできるのがとても楽しみです!

チムグスイ展 『botanical life 〜草木からうまれるものたち〜』

お声をかけていただいて、チムグスイ、広島県福山市にてはじめての企画展です!




チムグスイオリジナルの精油、オイル類、ハーブ、薬草茶、草木染めの布もの…植物から産まれたものたちを集めます。

すべて、体と心の調子を整え、自然治癒力に働きかけるものばかり。 

リネンやダブルガーゼのストール、シルクの5本指ソックス、オリジナルのブレンド精油やシアバーム、ハーブティーやバスソルトなど…

トリコテで皆さんの美しい『チムグスイ』に出会えますように。


と き  2014年7月26日(土)~8月3日(日) 午前10時30分~午後5時30分
     ※期間中、お休みはありません。
     ※作家在廊日:26日(土)、27日(日)


ところ  tricoter+(トリコテ)
     広島県福山市赤坂町赤坂1214-11(ナビで来られる場合、1214-3で入力してください。)
     tel 084-952-2831

     mail:info@tricoterplus.com

=========================================

私は26日(土)27日(日)にトリコテさんに在廊します。
ワークショップもやります。

『ハーブ・薬草との衣食住のお話と、チムグスイの精油を使った化粧水づくり』

とき:26日(土)・27日(日)午後1時00分~午後2時30分
参加費:3000円(ハーブティー・化粧水お持ち帰り付き)

※お申し込みは、直接トリコテまで。
  tel 084-952-2831
  mail:info@tricoterplus.com


化粧水
 チムグスイのオリジナルブレンド精油を使って、本当にお肌に必要な天然のものだけを使った、シンプルな化粧水を作ります。

 アンチエイジングやひきしめ、保湿などの実用的な目的はもちろん、お肌も心も癒されるような、香りと使用感のハーモニー。
自分だけの特別な化粧水をつくりましょう。

=========================================

この日に向けて、染め染めの毎日です。
空梅雨で助かっています。