2016年4月6日水曜日

植物療法コース第4期募集




ハーバルセラピーカレッジ ボタニカの第4期フィトセラピー(植物療法)アドバイザーコースの日程が決定しましたので、募集を開始します。

6月12日(日)

7月10日(日)

7月24日(日)

8月7日(日)

8月28日(日)

の全5回になります。
ご都合の合わない日は第5期に振替が可能です。

無料説明会は

4月23日(土)
5月7日(土)
5月21日(土)
6月4日(土)
です。

植物(ハーブ)の力を、飲む、食べる、塗るetc…内側から外側から、様々な方法で使いこなす方法、自然治癒力の仕組み、セルフケアのことを学びます。

現在第3期まで進んでいますが『実習』と『感性』を大切にした授業内容で、皆さんぐんぐん吸収して、どんどんハーブを使いこなしています!

詳しくはこちらからお問い合わせください。
http://htc-botanica.com/contact/


2016年3月28日月曜日

売木村 春の摘み草ツアー



毎年4月は野草を食べるWSを行っていましたが、今年は山に出掛けます!

浜松から車で約2時間、長野県の山あいにある自然豊かな売木村(うるぎむら)。
多くの野草が自生し、それらを取り入れた暮らしがいまだ根付いています。
そんな売木村で一緒に『草遊び』をしませんか?

◎売木村の野草名人に教えてもらいながら野草を摘んで、その後は天ぷらや野草料理作り。
◎売木村のリンゴジュースと摘みたて野草のフレッシュジュースづくり。
◎チムグスイのレシピで摘みたて野草のちからのいっぱい詰まった緑の軟膏づくり。
◎TariCanhaのガイドで森や里山をサイクリング。

と盛り沢山のメニューで、春の緑を思い切り愉しみます!
贅沢な一日、ぜひぜひご一緒しましょう。


============================

4月30日(土)
10時〜15時予定
(現地集合現地解散)

スケジュール
10時 集合 〜売木村散策&摘み草 
11時半〜天ぷら&野草ジュースづくり
12時半〜お昼ご飯
13時半〜サイクリングor野草軟膏づくり
15時解散

※サイクリングか軟膏づくりはどちらかを選択してください。
※レンタサイクルあり(先着5台 200円/台)

集合場所:売木村文化交流センターぶなの木の駐車場
http://www.nagano-tabi.net/modules/enjoy/enjoy_59049001.html

Google map https://goo.gl/maps/NzrAegyCsS22

料金:摘み草散策ガイド&昼食 大人3500円 
小学生以上2000円
(保険料込み)
   野草軟膏づくり 1500円(1ヶあたり)
   サイクリングガイド  500円/人

定員:30名

主催:チムグスイ、ハーバルセラピーカレッジボタニカ、TariCanha

協賛:NPO法人つみくさの里うるぎ

お申し込み:参加される方全員のお名前、住所、年齢、それぞれが軟膏づくり OR サイクリングのどちらを希望するか
を明記の上メッセージまたはinfo@chimugusui.comまでご連絡ください。
保険加入に必要な情報となりますので書きもれのないようお願いいたします。


2016年2月9日火曜日

H e l l o , S p r i n g !

阪急うめだ本店で行われる『手創り市』企画のイベントにチムグスイが参加します。

東京雑司ヶ谷、静岡護国神社で良質なクラフト展を企画開催している『手創り市』の初めての関西での活動。

チムグスイは藍で染めた上から様々な草木の色を重ねたリネンのストールや藍×柿渋、藍×茜のスヌードを出展します。

関西方面の方、ぜひお出かけください!

詳しくはこちら









H e l l o , S p r i n g  !手創り市が提案する6組の手しごと


 つくり手の手しごとを身にまとい
 春うららかなお出かけを楽しみたい
 春のおでかけにぴったりな
 身のまわりの装いを
 あつめました



手しごとを生業とするつくり手が集う場
東京・雑司ヶ谷にあります手創り市。

手創り市が提案する
テキスタイルから作品へと昇華するつくり手
6組が春の装いを提案。

ストールからハンカチまで
大小さまざまなテキスタイルを用いた作品が並びます。
春がやってくるすこし前、あなたのお気に入りを見つけにいらしてください。

「参加作家」
 DOT MELT
 Rocca
 zucu
 ココココ
 チムグスイ
 聚落社

 *参加作家紹介その1*clicks
 *参加作家紹介その2*clicks

「会場」
 阪急うめだ本店10F うめだスーク 北街区『ギフト雑貨ハウス』

「会期」
 2/10(水)~16(火)
 ※最終日は午後5時まで
 ※詳しい営業時間は阪急うめだ本店のHPをご覧下さい。

2015年12月11日金曜日

新商品 マカデミアリップバーム発売


チムグスイ、かなりの自信作です!
昨年から試作を繰り返し、やっと出来上がりました!

主成分すべてがオーガニック原料の上質なリップクリーム。
肌の修復を助け、高い浸透力と保湿力を持つオーガニックのマカデミアナッツオイルを主成分にオーガニックホホバオイル、オーガニックシアバター、オーガニックミツロウと合わせ使いやすいスティックタイプのリップバームに仕上げました。
バニラのような香りのベンゾイン精油と爽やかな香りのオレンジスイート精油が入っています。

ハーブや植物系のオイルだけで作るスキンケア製品の効果に、一番最初に驚いたのがリップクリームです。

ケミカル系のリップクリームは塗れば塗るほど唇が乾燥して、常にリップクリームが手放せなくなりますが、自然素材のみのリップクリームは塗れば塗るほど、唇自体が健康になり乾燥しにくくなります。
あかぎれや唇まわりのトラブルも修復・緩和してくれます。

主成分をオーガニックにこだわり保存料の類いは一切入っていませんが、抗酸化作用の高いオイルをつかっているので、消費期限は製造日より1年です。

◎マカデミアリップバーム 5g 1200円(税込み1296円)

下記のお取り扱い店さんで販売しています。

【静岡県浜松市】
Style of natural and surf funkadelic

モキチカフェ × 本棚コオロギ

【静岡県袋井市】
タイマッサージサロン Soi7

亜ba茶

【岩手県盛岡市】
物茶店 raum

【愛知県名古屋市】
vahan

【愛知県常滑市】
root

【岐阜県多治見市】
Tsunagu 日本の手仕事から生まれる生活道具の店

【広島県福山市】
トリコテ(tricoter+)

【広島県広島市】
古道具bol.(ボル)

ジョンブリアン

【オンラインショップ】
とんぱhanare

またしてもチムグスイのonllineshopで販売する分がなくなってしまった…ので再生産中です!

2015年12月2日水曜日

第3期募集中



7月からスタートした植物療法スクール『ハーバルセラピーカレッジ ボタニカ』
先日第1期のアドバイザーコースが無事終了しました!

講師の私も本当に毎回楽しく、実習たっぷりな内容で皆さんに満足していただけた様子。
ご感想などこちらに少し書いてありますのでご覧になってみてください。

https://www.facebook.com/htc.botanica/

第3期の植物療法アドバイザーコースが1月23日(土)から開始予定です。

日程は
1/23(土)
2/14(日)
3/13(日)
4/17(日)
5/15(日)

を予定しています。

無料説明会は
12月12日(土) 10時〜
1月10日(日)  10時〜

の予定でますが、日程が合わない場合は随時ご説明もできますのでお問い合わせください。

カリキュラムの詳しい内容はこちらをご覧ください。

2015年11月27日金曜日

Green X'mas




クリスマスパーティーを開催します!
どなたでもご参加できますので、ご家族やご友人を誘ってお気軽にお越し下さい。

お野菜とハーブをたっぷり使ったディナーと感性溢れるピアノ演奏。

私自身、毎年、何かクリスマスっぽいことことしたいなー、
ちょっとお洒落して出かけたり、たまには贅沢なディナー食べたり…と思いつつ
良い場所が思い浮かばなかったり、食べなれないリッチな食事で胃がもたれたり(笑)

だったら皆さんとご一緒できるクリスマスパーティーを創ってしまおう!という企画です!

農+(ノーティス)さんの野菜は、我が家で毎週買っているのですが、味が濃く、旨味があり、そして透明感もあり、本当に美味しいのです。
代表の今津さんはお料理の腕もかなりのもので、ちゃんとしたコース料理なんかも作れてしまうとのことだったので、今回ハーブを使ったクリスマスのお料理をお願いしました!

場所はワークショップやスクールも行っているハーバルインデックスビルヂング
とても素敵な場所です。




ピアノの即興詩人、佐々木裕一氏の演奏も素晴らしいです!

”ピアノの即興詩人” 佐々木裕一氏の演奏。
↓の動画は屋久島の写真から受けたインスピレーションでの即興演奏です。
※イベント当日は電子ピアノでの演奏になります。
プロフィール
------------------------------
甲陽音楽学院名古屋校、屋久島おおぞら高校卒業18歳。
13歳で母の追悼ライブに出演、メジャーアーティストのフロントアクトとして17分間の即興ソロ演奏を捧げ、“ピアノの即興詩人”として生きる事を決意する。
浜松でブルース、ジャズ、ソウル、ファンク、ロックなどのセッションに参加。
屋久島にある『甲陽音楽学院』でジャズとクラシックを学びながら、“ピアノの即興詩人”として東京、浜松、名古屋、大阪で演奏交流を始める。
震災直後、写真救済ボランティアとして訪問した気仙沼の避難所体育館において3夜連続で祈りの即興演奏、その後も気仙沼・いわき・仙台を訪問し演奏交流を続けている。
2013年1月16歳でピアノリサイタルを始める。
同4月、ご縁により世界遺産・屋久島で、つどい&コンサート“大切もの、宝物”を始める。
自然の情景、心象風景など“景色が見える”独創的なピアノ即興演奏により、聴く人それぞれが自分にとって“大切なもの”に想いを巡らせる、そんなピアノ演奏を追及している。

お申し込みはお名前、ご参加人数、アルコールの要、不要をご記入の上
info@chimugusui.comまで。

FBのイベントページもあります。
https://www.facebook.com/events/1490146897957725/

ぜひ皆様のお越しをお待ちしております!

2015年11月26日木曜日

くらしのこと市


                    


土日二日間の「くらしのこと市」が無事終わりました。
とても暖かくお天気にも恵まれ気持ちのいいイベント日和。
沢山のお客様にお立ち寄りいただきありがとうございました!


護国神社での手創り市よりも小さい規模のクラフト展。
よい意味でスペースにも時間にも余白があって、お客様はもちろん、他の出展者さんやA&C静岡手創り市のスタッフの方々ともお話することができ、とてもよい刺激をいただきました。




「美しさ」というものの価値について日頃よく考えます。
例えば美しくなくてもよいし、美しくてもよい状況があったとして「美しい」ことで得られるものは何だろうか?
というような。

この二日間、出展の作家さん達のそれぞれに美しい生活用品や、
A&C静岡手創り市の手掛ける隅々まで美意識の行き渡った設えを見せていただき、
はじめは何もなかった場所に命が宿ったかのように、息吹を感じる輝きを増すのを感じ、何かひとつの答えを見たような気がします。

『くらしのこと市 』では草木花と暮らす教室と題してふたつのワークショップも開催しました。

初日は『フランキンセンスのシアバタークリームづくり』



二日目は『ボタニカルサシェづくり』



どちらも和気あいあいと、香りと植物に囲まれ、いい時間でした!

下の2枚の写真は完成品を参加者の方が送ってくださったものです。
アクセサロー作家さんだけあってさすがの仕上がり。素敵。