2015年8月2日日曜日

アウトドアスプレーとマルチバーム

この夏発売した万能ラベンダーバームと、蚊の嫌いな香りを精油配合したアウトドアスプレーが大ヒット中です☆



主成分はすべて植物の天然成分100%。

 あっという間に売り切れてしまい、急遽追加生産して、以下の各地のお取り扱い店さんにて販売中です!
(※既に売り切れの場合はご容赦ください。)

【静岡県浜松市】
Style of natural and surf funkadelic

モキチカフェ × 本棚コオロギ

美容室グラムール

【静岡県袋井市】
Koti By Luomuhair,nail

タイマッサージサロン Soi7

【岩手県盛岡市】
物茶店 raum

【愛知県豊田市】
CAFE&GALLERY RUTILE

【愛知県名古屋市】
vahan

【岐阜県多治見市】
Tsunagu 日本の手仕事から生まれる生活道具の店

【広島県福山市】
トリコテ(tricoter+)

【広島県広島市】
古道具bol.(ボル)

ジョンブリアン

【島根県松江市】
ことこと

【オンラインショップ】
とんぱhanare(※マルチバームのみ)

お使いいただいている方にもとても好評で嬉しい限りです!
詳しいご感想はこちら

ぜひぜひお試しください!

スタートしました。

7月20日、ボタニカの第一期フィトセラピー(植物療法)アドバイザーコースが始まりました!




今までもWSの内容は単発とはいえ、表面的なものではなくちゃんと本質を伝えるものでありたいと、手を抜いていなかったし

午前午後と1日WSをしたことはたくさんあって、だから丸一日講座をやる事に関しては、実はそんなに違うと思っていなかったのだけれど。

やはり体系的にまとめられた長い伝統の智慧と知識を長時間じっくり伝える、というのは今までのWSとは質も深さも全然違うものだった!

そしてこの深さと質こそが、本当に伝えたかったことだなぁ、と
こうしてその時間と場を与えていただいた事に感謝しきりです。

        

このフィトセラピー(植物療法)の講座はただハーブの効果効能や科学的な知識をつけるだけではなく、植物と動物と菌の命の関係、ホリスティックを考える上で宇宙から原子までという広〜い視点の話…など、とても興味深い内容です。

資格講座をやる事に関しては色々迷いもあったし、それからやるならしっかりしたものにしたいと、準備にも数年かけました。

でもやってよかったと、今は本当に思います。

            

まだまだはじまったばかり!
9月から第2期のスタートも決定しました。
http://htc-botanica.blogspot.jp/

これからも精進して頑張ります!!

        

ランチはKIZUKI鴨のふたりにハーブ&ベジ料理のケータリングをお願いしています。

無農薬のお野菜、天然の調味料、ゴミを出さないよう食器もお箸も持ち込んでくれ、
美味しさはもちろん、丁寧なおもてなしに感動です!
SUTA-TOsimasita

『クウネル』掲載再び

前号に引き続き、今月号もクウネルに掲載していただきました。

今回は住まいと浜松のお気に入りのお店や場所について。

ハーブの話も少し。






私は浜松にはそんなに思い入れはなくて、

偶然の流れで生まれ育った場所にそのまま住んでるなぁ、という認識だったのですが、

こうしてプロの方がまとめてくれた文章を読むと、
実は私、結構浜松のこと好きで、そして自分に合っているのかなぁ
と思ったり。

浜松の魅力がなんとなく伝わってるといいなぁ。

2015年6月3日水曜日

HPが出来ました!

7月20日からはじまるフィトセラピー(植物療法)スクール

『ハーバルセラピーカレッジ ボタニカ』のHPが出来ました。


これからはワークショップや講座など、植物療法に関する学びは『ボタニカ』の活動として。

『チムグスイ』は植物療法に基づいたオリジナルハーバル製品のブランドとして、皆様にさらに良いものがご提供できるよう、今以上にクオリティーを高めていきたいと思っています。

両方とも引き続きぜひぜひよろしくお願いいたします!

チムグスイ展『botanical Life 2』

今年も広島県福山市のトリコテさんにて企画展をさせていただきます 。




定番の精油やハーブティー類などに加え、草木染めのリネンストールやものすごく薄くて気持ちのよいウールストール、カディコットンのストール、シルクのレッグウォーマーなどなど、色々なものをお持ちします!

ワークショップもありますのでぜひご参加ください。





『クウネル』掲載

雑誌掲載が続いていて嬉しい限りです。

5月20日発売の『クウネル』74号。

P81『おうち仕事・家事ごよみ』のコーナーでワタクシ鈴木七重がハーブチンキを使った梅雨どきの掃除と洗濯方法をご紹介しています。

抗菌作用のあるハーブを使っての、ナチュラルなお掃除やお洗濯、きっとお役に立てると思いますので、ぜひご覧になってみてください!




元オリーブ少女としては同じマガジンハウスということで感慨深かったです(笑)

『えんらく』

遠州(静岡県西部のエリアのことをこう呼びます)の暮らしを楽しくする

というコンセプトで創刊された『えんらく』という新しい雑誌に私たち家族の暮らしとチムグスイのことを取り上げていただきました。

なんと6Pに渡って色々掲載していただいています。

編集長の松下さんはずっと以前からの知り合いなのですが、本当に遠州の人と自然をこよなく愛し、そして『楽しさ』や『暮らし』のことを真剣に考えている方。

そんな愛情がギュッと詰まった、充実の内容。
これからの号も楽しみです!